今年で15回目を迎える恒例の「かんもん海峡・門司港レトロこども絵画コンクール」の募集が始まりました。
新型コロナウイルス感染症の予防対策をしっかりして、門司港レトロへ足を運んでください。
皆さんのたくさんのご応募をお待ちしています。
※応募についての詳細はこちら
今年で15回目を迎える恒例の「かんもん海峡・門司港レトロこども絵画コンクール」の募集が始まりました。
新型コロナウイルス感染症の予防対策をしっかりして、門司港レトロへ足を運んでください。
皆さんのたくさんのご応募をお待ちしています。
※応募についての詳細はこちら
都合により当面の間、金・土・日・祝日の門司港レトロ展望室内「AIR’S CAFE」の営業時間を変更いたします。
お客様には、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
【当面の営業時間】
月~木・・・11:00~16:30(o.s 16:00)
金・土・日・祝日・・・11:00~18:00(o.s 17:30)
4月15日(金)から開催される、福岡県立美術館展覧会「杉浦非水 時代をひらくデザイン」展と連携し、双方の入場券半券提示にて入場券の割引販売を行います。
日本初のグラフィックデザイナーである杉浦非水が描く「レトロモダン」な画風は、門司港レトロにマッチしており、多くのお客様に足を運んでいただけるよう企画いたしました。
関門海峡ミュージアムの3月15日(火)~6月12日(日)の日付の入場券半券を「杉浦非水 時代をひらくデザイン」展受付で提示していただくと、前売販売料金(200円引き)で購入できます。
※「杉浦非水 時代をひらくデザイン」展の入場券半券(ピクチャーチケットのみ)の提示で、4月15日(金)~6月30日(木)の間、関門海峡ミュージアムの展示エリア入場券を2割引きいたします。
◆「杉浦非水 時代をひらくデザイン」の詳細はこちら
(旧門司三井倶楽部は、令和4年4月1日~令和5年3月(予定)まで、保存修理・耐震改修工事のため休館いたします。
休館に伴い、門司港観光コンシェルジュ(観光券や前売り引換券等の窓口、観光に関する問い合わせ対応等)は、隣接の旧大阪商船に移設いたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
※レストラン三井倶楽部は営業いたします。
海峡こども広場のご利用について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、当面の間、海峡こども広場の利用方法を以下のとおり変更させていただきます。お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜わりますようお願い申し上げます。
1.マスクの着用をお願いいたします。
2.入場の際、検温をいたします。37.5℃以上のお子様、保護者のご入場はご遠慮いただきます。
3.入場の際、アルコールによる手指消毒と抗菌マットでの靴底の消毒を行います。
4.ボールプールは使用中止しています。
5.換気の為、定期的に窓を開放いたします。
6.北九州市小学校の長期休暇期間(春休み・夏休み・冬休み)及び土日祝の運営
・定員を30名(保護者除く)とし、完全入替制で運営します。(保護者の付き添い入場はこども1名につき、1名までといたします。)
※利用時間毎に入場料が必要になります。
・利用時間を30分とし、毎時〇〇:30に入場、毎時〇〇:00に退場とします。
①10:30~11:00 ②11:30~12:00 ③12:30~13:00 ④13:30~14:00 ⑤14:30~15:00 ⑥15:30~16:00 ⑦16:30~17:00
・退場後、次の利用時間開始までの30分間に、換気を行います。
・利用者には、利用時間が記載された整理券をお渡しします。
7.整理券について
・整理券は、海峡こども広場入口前で配布いたします。
・整理券の配布は、次々回分までといたします。例えば、現在時間が10:45でしたら、③の回までの整理券の配布をいたします。
・整理券取得の方は、入場時間の15分前までに海峡こども広場入口に集合してください。
・チケットは、実際に入場する際にご購入していただきます。整理券配布時に、チケットの購入はしないでください。
・入場時間の15分前に、整理券の確認と回収、チケットの購入、注意事項の説明をいたします。
8.団体について
・夏休み(7月21日(木)~8月25日(木))及び土日祝の団体予約はできません。
・平日の団体利用は、3日前の予約が必要です。利用時間を最大60分とし、利用定員30名を遵守していただきます。(30名以上の団体は、時間を別けて体験していただきます)
※ご利用にあたっての注意事項などは、当HP内、フロアガイド「海峡こども広場」をご覧ください。
<管理施設>門司港レトロ展望室、旧門司税関、大連友好記念館、旧大阪商船、旧門司三井倶楽部、関門海峡ミュージアム、旧大連航路上屋、港ハウス(観光物産館)
この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、上記の管理施設において以下の取り組みを実施しております。何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
【お客様へのお願い】
1.マスクの着用をお願いいたします。
2.消毒液を設置しております。手指の消毒をお願いいたします。
3.大きな声で話さず、せき・くしゃみエチケットにご留意ください。
4.人が密集しないよう間隔をあけてご見学ください。
5.風邪の症状のある方、熱のある方、体調の悪い方はご入場をお控えください。
6.ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
7.万が一、館内で新型コロナウイルス感染症の罹患者が発生した場合のご連絡のため、皆様に代表者のお名前とご連絡先の記入等を任意でお願いしております。(関門海峡ミュージアム・門司港レトロ展望室・旧門司三井倶楽部)
【全施設共通の取組み】
1.当面の間、時短営業とし、10:00開館―17:00閉館といたします。 ※門司港レトロ展望室は下の【門司港レトロ展望室の取組み】参照
2.施設の開館に際し、平常の館内清掃に加え、手すりやボタン等多くのお客様が触れる箇所を定期的に消毒いたします。
3.一部の窓やドアを開放して空気の入替を行っています。
4.接客スタッフはマスク及びフェイスシールドを着用して業務・接客を行います。
5.受付カウンター等に飛沫防止の為、アクリル板やビニールを設置しております。
6.エレベーターのご利用人数制限を行っております。また、人の密集を回避するようお声かけさせていただきます。
7.休憩室等のテーブル・イスを間引きさせていただいております。
8.館内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
9.トイレのハンドドライヤーを停止しております。
10.施設内でのお食事はご遠慮いただきます。
【関門海峡ミュージアムの取組み】
1.当面の間、5Fレストランを休業いたします。
2.4F展示エリア入口にてサーマルカメラによる体温測定を実施しています。37.5℃以上の方は、ご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【門司港レトロ展望室の取組み】
1.当面の間、以下の通り時短営業いたします。
月~木 10:00~17:00(最終入館16:30)
金・土・日・(祝) 10:00~21:00(最終入館20:30)
2.入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧門司三井倶楽部の取組み】
1.2F有料ゾーン入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧大阪商船の取組み】
1.「わたせせいぞうギャラリー」入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧大連航路上屋の取組み】
1.当面の間、2Fフロアを閉鎖します。
【旧門司税関の取組み】
1.当面の間、2Fフロアを閉鎖します。
第14回サンセット&トワイライトフォトコンテストのグランプリ、特賞、準特賞、入賞作品計10作品が決定しました!
受賞作品は関門海峡ミュージアム4階ガレリア(4階エレベーターホール)に展示しています。
【夕日の街角】
中武 重則
【もう一つのレトロ】
善上 修平
【風師山から望む関門絶景】
進藤 耕一
【波止場】
井上 敦
【心欺く鷺師】
宮内 翔太
【海峡の安全を願って】
吉光 清成
【夕映え】
恒川 ゑみ子
【黄金のような夕日】
陳 立旻
【陽輪】
香月 常治
【KANMON SUNSET】
北崎 大助
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面の間、下記のイベント等を中止しています。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【門司港レトロ展望室】
・「天空ジャズ」(第1土曜日開催)
・雨の日限定「レイニーアート」
【旧大連航路上屋】
・「マンスリージャズ」(第2日曜日開催)
【関門海峡ミュージアム】
・「サタデーストリートピアノ」
【その他】
・「とっておき!ガイドツアー」(全施設)
海峡こども広場内のネット・手すり・床・ベンチ等全てにコーティングいたしました。
〇光触媒コーティングの効果
光触媒による抗菌・抗ウイルス効果は、光触媒加工されたものに光が当たることで、有機物を酸化分解する仕組みになっており、ウイルスに対し一定の効果を発揮することが期待されています。
〇光触媒工業会のニュースリリース
光触媒による抗ウイルスメカニズムの特徴
・光触媒による酸化分解には、分解対象の選択性がないため、ウイルスの種類にかかわらず効果を発揮することが期待できる。ウイルスの突然変異の影響も、ほとんど受けないと考えられる。
・エンベロープを持たないウイルスは、一般的に消毒薬等に対する耐性が高いとされているが、光触媒はエンベロープの有無に関わらず抗ウイルス効果を発現することが確認されている。
・光触媒による抗ウイルス作用は、光触媒の表面のみで起こる。気中のウイルスへの効果は、気中から光触媒表面に接触したウイルスについては不活化作用を期待できる。
Copyright © 2022 KANMON KAIKYO MUSEUM. All Rights Reserved.