月別: 2022年7月

【第15回かんもん海峡・門司港レトロこども絵画コンクール】特別賞入賞作品

第15回かんもん海峡・門司港レトロこども絵画コンクールの入賞作品は以下の24作品です。
【お 問 合 せ】  関門海峡ミュージアム 093-331-6700

北九州市長賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

徳原 瑠璃(とくはら るり)

北九州市長賞

熊西小学校 4年

近藤 結子(こんどう ゆうこ)

北九州市教育委員会賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

田中 春真(たなか はるま)

北九州市教育委員会賞

霧丘小学校 6年

高向 穏(たかむかい おん)

毎日新聞社賞

みそら保育園 年少

安村 咲希(やすむら さき)

毎日新聞社賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

徳富 慶伍(とくとみ けいご)

毎日新聞社賞

行学幼稚園 年長

新名 陽向(にいな ひなた)

毎日新聞社賞

古城保育園 年長

田中 伊音(たなか いと)

毎日新聞社賞

大野南小学校 5年

渡邊 紅羽(わたなべ くれは)

福岡県小学校図画工作教育研究会賞

みのり保育園(下関) 年中

石丸 康太(いしまる こうた)

福岡県小学校図画工作教育研究会賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

芳賀 雄大(はが ゆうだい)

福岡県小学校図画工作教育研究会賞

古城保育園 年長

野中 恵美里(のなか えみり)

福岡県小学校図画工作教育研究会賞

みのり保育園(下関) 年長

摺建 龍皇(すりたて りゅうせい)

福岡県小学校図画工作教育研究会賞

熊西小学校 4年

近藤 彩子(こんどう あやこ)

門司港レトロ賞

みのり保育園(下関) 年中

福永 瑛士(ふくなが えいじ)

門司港レトロ賞

藤松保育園 年長

坂本 悠仁(さかもと はると)

門司港レトロ賞

古城保育園 年長

内田 結心(うちだ ゆいと)

門司港レトロ賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

松原 大翔(まつばら ひろと)

門司港レトロ賞

大里柳小学校 6年

田代 陽毬(たしろ ひまり)

関門海峡賞

こじか幼稚園 年中

竹中 応化(たけなか おうか)

関門海峡賞

こじか幼稚園 年中

末益 平樹(すえます へいず)

関門海峡賞

緑ケ丘第二幼稚園 年長

坂本 啓輔(さかもと けいすけ)

関門海峡賞

お宮の里幼稚園 年長

やすなが うみ(やすなが うみ)

関門海峡賞

黒畑小学校 4年

下田 凪優(しもだ なゆ)

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うお知らせ(3/13更新)

<管理施設>門司港レトロ展望室、旧門司税関、大連友好記念館、旧大阪商船、旧門司三井倶楽部、関門海峡ミュージアム、旧大連航路上屋、港ハウス(観光物産館)

この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、上記の管理施設において以下の取り組みを実施しております。何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

【お客様へのお願い】

1.消毒液を設置しております。手指の消毒をお願いいたします。

2.大きな声で話さず、せき・くしゃみエチケットにご留意ください。

3.人が密集しないよう間隔をあけてご見学ください。

4.風邪の症状のある方、熱のある方、体調の悪い方はご入場をお控えください。

5.ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。

【全施設共通の取組み】

1.施設の開館に際し、平常の館内清掃に加え、手すりやボタン等多くのお客様が触れる箇所を定期的に消毒いたします。

2.一部の窓やドアを開放して空気の入替を行っています。

3.接客スタッフはマスク及びフェイスシールドを着用して業務・接客を行います。

4.受付カウンター等に飛沫防止の為、アクリル板やビニールを設置しております。

5.休憩室等のテーブル・イスを間引きさせていただいております。

6.館内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

7.施設内でのお食事はご遠慮いただきます。

【関門海峡ミュージアムの取組み】

1.当面の間、5Fレストランを休業いたします。

2.4F展示エリア入口にてサーマルカメラによる体温測定を実施しています。37.5℃以上の方は、ご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。

【門司港レトロ展望室の取組み】

1.入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。

【旧門司三井倶楽部の取組み】(耐震工事のため、3月末まで休館)

1.2F有料ゾーン入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。

【旧大阪商船の取組み】

1.「わたせせいぞうギャラリー」入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。

 

Copyright © 2023 KANMON KAIKYO MUSEUM. All Rights Reserved.