緊急事態宣言が2/28(日)に解除されたことに伴い、3/1(月)より以下のとおり、緊急事態宣言前の営業時間に変更いたします。
月~木 10:00~17:00(最終入場16:30)
金・土・日・(祝) 10:00~21:00(最終入場20:30)
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言が2/28(日)に解除されたことに伴い、3/1(月)より以下のとおり、緊急事態宣言前の営業時間に変更いたします。
月~木 10:00~17:00(最終入場16:30)
金・土・日・(祝) 10:00~21:00(最終入場20:30)
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
対象の9施設への入場が期間中何度でも無料になる大変お得なパスポート「北九州の魅力再発見パスポート」が4/25(日)まで延長されました。
すでに、パスポートやスタンプラリー冊子をお持ちの方は、そのまま、4/25(日)まで継続してご利用できます。
大人400円、高校生以下200円と目を疑うような超お得な価格に加え、9施設全施設を制覇してそれぞれのスタンプが揃えば、500円分の商品券がもれなくもらえる超太っ腹企画です!!ぜひ、ご家族やお友達をお誘いの上、お買い求めください。
門司港では、旧門司三井倶楽部、関門海峡ミュージアムにて販売しています。
◇販売・利用期間:2021年4月25日(日)迄
◇販売場所:旧門司三井倶楽部、関門海峡ミュージアム(10:00~17:00)
小倉城しろテラス、皿倉山ケーブルカー山麓駅
◇対象9施設:関門海峡ミュージアム(海峡こども広場は対象外)、門司港レトロ展望室、旧門司三井倶楽部2F、旧大阪商船・わたせせいぞうギャラリー、九州鉄道記念館、北九州銀行レトロライン「潮風号」、小倉城、小倉城庭園、皿倉山ケーブルカー及びスロープカー
◇販売金額:大人400円(税込)/高校生以下200円(税込)
※購入時に氏名・住所が確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)をお持ちください
【お問合せ】北九州市観光課 093-551-8150
北九州市の行政手続きの簡略化に伴い、貸室申請書に本人が署名した場合に押印を省略できることになりました。
利用申請書の押印の省略により、2021年3月1日(月)より受付方法を改定いたしますので、当HPのトップページにある以下のバナーから内容をご確認ください。
(下のバナーから直接リンクはしておりません)
<管理施設>門司港レトロ展望室、旧門司税関、大連友好記念館、旧大阪商船、旧門司三井倶楽部、関門海峡ミュージアム、旧大連航路上屋、港ハウス(観光物産館)
この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、上記の管理施設において以下の取り組みを実施しております。何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
【お客様へのお願い】
1.マスクの着用をお願いいたします。
2.消毒液を設置しております。手指の消毒をお願いいたします。
3.大きな声で話さず、せき・くしゃみエチケットにご留意ください。
4.人が密集しないよう間隔をあけてご見学ください。
5.風邪の症状のある方、熱のある方、体調の悪い方はご入場をお控えください。
6.ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
7.万が一、館内で新型コロナウイルス感染症の罹患者が発生した場合のご連絡のため、皆様に代表者のお名前とご連絡先の記入等を任意でお願いしております。(関門海峡ミュージアム・門司港レトロ展望室・旧門司三井倶楽部)
【全施設共通の取組み】
1.当面の間、時短営業とし、10:00開館―17:00閉館といたします。 ※門司港レトロ展望室は下の【門司港レトロ展望室の取組み】参照
2.施設の開館に際し、平常の館内清掃に加え、手すりやボタン等多くのお客様が触れる箇所を定期的に消毒いたします。
3.一部の窓やドアを開放して空気の入替を行っています。
4.接客スタッフはマスク及びフェイスシールドを着用して業務・接客を行います。
5.受付カウンター等に飛沫防止の為、アクリル板やビニールを設置しております。
6.エレベーターのご利用人数制限を行っております。また、人の密集を回避するようお声かけさせていただきます。
7.休憩室等のテーブル・イスを間引きさせていただいております。
8.館内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
9.トイレのハンドドライヤーを停止しております。
10.施設内でのお食事はご遠慮いただきます。
【関門海峡ミュージアムの取組み】
1.当面の間、5Fレストランを休業いたします。
2.4F展示エリア入口にてサーマルカメラによる体温測定を実施しています。37.5℃以上の方は、ご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【門司港レトロ展望室の取組み】
1.当面の間、以下の通り時短営業いたします。
月~木 10:00~17:00(最終入館16:30)
金・土・日・(祝) 10:00~21:00(最終入館20:30)
2.入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧門司三井倶楽部の取組み】
1.2F有料ゾーン入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧大阪商船の取組み】
1.「わたせせいぞうギャラリー」入場の際、体温測定を実施しています。37.5℃以上の方はご入場をご遠慮いただきますのでご注意ください。
【旧大連航路上屋の取組み】
1.当面の間、2Fフロアを閉鎖します。
【旧門司税関の取組み】
1.当面の間、2Fフロアを閉鎖します。
海峡こども広場のご利用について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、当面の間、海峡こども広場の利用方法を以下のとおり変更させていただきます。お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜わりますようお願い申し上げます。
1.マスクの着用をお願いいたします。
2.入場の際、検温をいたします。37.5℃以上のお子様、保護者のご入場はご遠慮いただきます。
3.入場の際、アルコールによる手指消毒と抗菌マットでの靴底の消毒を行います。
4.ボールプールは使用中止しています。
5.換気の為、定期的に窓を開放いたします。
6.春休み期間(3月25日(木)~4月4日(日))及び土日祝の運営
・定員を30名(保護者除く)とし、完全入替制で運営します。
※利用時間毎に入場料が必要になります。
・利用時間を30分とし、毎時〇〇:30に入場、毎時〇〇:00に退場とします。
①10:30~11:00 ②11:30~12:00 ③12:30~13:00 ④13:30~14:00 ⑤14:30~15:00 ⑥15:30~16:00 ⑦16:30~17:00
・退場後、次の利用時間開始までの30分間に、換気を行います。
・利用者には、利用時間が記載された整理券をお渡しします。
7.整理券について
・整理券は、海峡こども広場入口前で配布いたします。
・整理券の配布は、次々回分までといたします。例えば、現在時間が10:45でしたら、③の回までの整理券の配布をいたします。
・整理券取得の方は、入場時間の15分前までに海峡こども広場入口に集合してください。
・チケットは、実際に入場する際にご購入していただきます。整理券配布時に、チケットの購入はしないでください。
・入場時間の15分前に、整理券の確認と回収、チケットの購入、注意事項の説明をいたします。
8.団体について
・春休み(3月25日(木)~4月4日(日))及び土日祝の団体予約はできません。
・平日の団体利用は、3日前の予約が必要です。利用時間を最大60分とし、利用定員30名を遵守していただきます。(30名以上の団体は、分かれて体験していただきます)
Copyright © 2021 KANMON KAIKYO MUSEUM. All Rights Reserved.